こんにちは
先月になりますが、足立区一周ライドと、山手線一周ライドをやりました。
その時の記事はこれです
→ 足立区一周サイクリングしてきました(2回目)(前半)
→ 足立区一周サイクリングしてきました(2回目)(後半)
→ 山手線一周ライドしてきました(前半)
→ 山手線一周ライドしてきました(後半)
どっちも2回目というのもありますが、距離が40km弱と気軽にチャレンジできました。
次は?と思ってましたが、お隣の北区にしてみようかなと思って、どんな感じかな?とルートを引いてみました。
距離は33km弱と予想より短いと言うか、そもそも北区の形すら知らなかったりします。
東京育ちじゃないので、小学校で習うような東京の地域に関する学習はしていません。(^_^;
スタート場所は悩みましたが、分かりやすいと言うか知ってる場所なので、荒サイの新荒川大橋の下にしてみました。
建物が建った後に境界線を引いたのか?結構ギザギザでルートが引きづらいです。(^_^;
結構凸凹で走るの面倒そうな予感がします。19kmと20kmの間は、線路が有って思うように渡れないので、はみ出しますが西日暮里駅の下を通過させました。
あらかわ遊園の際まで北区があるとは知りませんでした。25kmの右の方にある茶色い広い場所が、あらかわ遊園でした。
なかなかの凸凹加減です。
ルートをページに取り込んでみます。リンクはこちら
道路が渡れるか?とか気になった所は、GoogleMapのStreetViewなどで確認しましたが、特に隅田川の右岸は自転車が通れるのか良く分かりませんでしたので、行ってみて考えようと思います。
という事で、このルートの通りに通行できるか不明です(^_^;
暇を見てチャレンジしてみようと思ってます。午前中で帰ってこれるかな?
やっぱりGarmin Connectでルート引くのがいちばん使いやすいんですかねぇ。
私、Garmin Connectのルート引きって恥ずかしながらノーマークでして、つい先日、できるって知っちゃって、何やってんだかって思っちゃいました(笑)
まだあんまりしっかり試せていませんけど、それぞれいいところ、使いにくいところってあるんでしょうね、もっといろいろ試してみなきゃ(^^)
Kachi//