こんにちは
このブログを設置しているサーバの動作監視って、SavaMoniってサービスの無料プランを利用しています。有料化するとの事でして、実際自分の個人向けサーバと会社のサーバの両方を監視してもらってますが、2台だと1100円/月かぁ。。
個人のサーバの監視にはちょっと高いなぁ。。と思うので代替サービスを探してみました。
有償化自体は、無料でできるわけもないので仕方ないと思います。
見つけたのが、Mackerelと言うサービスで5台まで無料で監視してくれるそうです。外形監視は有償ですが、サーバ自体の死活監視はしてくれるようなので、外形監視は無くてもいいかなと思います。
価格帯はこんな感じです。
→ 料金 – Mackerel(マカレル): 新世代のサーバー管理・監視サービス

1台とか、2台で200円/月とかだと良いのですが、そもそも個人ユーザをターゲットにしてるわけないので、まあ。。そうですね。
必要になったら、会社でも使うのを検討しようと心に誓って(笑)みます。
ユーザ登録のスクショ忘れましたが、基本的にはメールアドレスを登録して、グープ?を作ります。メールアドレス認証でパスワードを設定します。
その後から書きます。
まずはホストを追加しましょう!との事です。

新規ホストの登録ボタンを押します。

CentOS7を使っていますので、CentOS/Red Hatを選択します。

該当するバージョンを選択します。

実行するコマンドが表示されるので、そのまま実行します。前提としてsudoできる必要があるそうです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 | [ogata@sak-tk2 ~]$ curl -fsSL https://mackerel.io/file/script/setup-all-yum-v2.sh | MACKEREL_APIKEY='??????' sh This script requires superuser authority to setup Mackerel agent: [sudo] password for ogata: ++ mktemp + gpgkey_path=/tmp/tmp.a62sc1QhJB + curl -fsS -o /tmp/tmp.a62sc1QhJB https://mackerel.io/file/cert/GPG-KEY-mackerel-v2 + rpm --import /tmp/tmp.a62sc1QhJB + rm /tmp/tmp.a62sc1QhJB + cat + yum install -y mackerel-agent Loaded plugins: fastestmirror, langpacks Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.iij.ad.jp * epel: nrt.edge.kernel.org * extras: ftp.iij.ad.jp * remi: ftp.riken.jp * remi-safe: ftp.riken.jp * updates: ftp.iij.ad.jp mackerel | 2.9 kB 00:00:00 (1/2): mackerel/x86_64/primary_db | 5.1 kB 00:00:00 (2/2): mackerel/x86_64/updateinfo | 536 B 00:00:00 Resolving Dependencies --> Running transaction check ---> Package mackerel-agent.x86_64 0:0.68.0-1.el7.centos will be installed --> Finished Dependency Resolution Dependencies Resolved ============================================================================================================================================ Package Arch Version Repository Size ============================================================================================================================================ Installing: mackerel-agent x86_64 0.68.0-1.el7.centos mackerel 2.2 M Transaction Summary ============================================================================================================================================ Install 1 Package Total download size: 2.2 M Installed size: 6.8 M Downloading packages: mackerel-agent-0.68.0-1.el7.centos.x86_64.rpm | 2.2 MB 00:00:00 Running transaction check Running transaction test Transaction test succeeded Running transaction Warning: RPMDB altered outside of yum. Installing : mackerel-agent-0.68.0-1.el7.centos.x86_64 1/1 Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/mackerel-agent.service to /usr/lib/systemd/system/mackerel-agent.service. Verifying : mackerel-agent-0.68.0-1.el7.centos.x86_64 1/1 Installed: mackerel-agent.x86_64 0:0.68.0-1.el7.centos Complete! + mackerel-agent init -apikey=?????? + systemctl start mackerel-agent ************************************* Done! Welcome to Mackerel! ************************************* |
あっさり完了\(^o^)/
次はサービスを作成します。




こんな画面が出ましたが、ホストを設定しろとのこと。




概ね設定できたので監視項目を見てみます。
ホストの死活監視は初期で設定されている様です。

何が設定できるか見てみます。

ホストメトリック監視を設定してみます。

ロードアベレージで監視したいのですが、見当たらず。。

なんで?と探し回ったら文字列で検索しないと出ないみたいです。(^_^;


ついでにディスクの空きを監視します。数値の設定が特殊で一瞬考え込みました。eで桁数を指定するとか。。


ホストは色々出て面白いです。トライアル期間(14日)を超えて、無料プランになるとグラフの保存期間は1日になるそうです。
参考に表示されているグラフを貼り付けます。







外形監視もやりたかったのですが、有料なので死活監視ができれば十分かなと言う事にしました。
無料で5ホストまで監視してくれるのと、画面の美しさも含めて良さそうです。
コメント