こんにちは
最近、PCでネットを見てると今感じの画面が表示される事が多くなりました。
最初の頃は、なに?これ!?とブロック!!(笑)ってやってました。
これを許可すると、ブラウザに通知がくる様になります。
個人的にはRSSリーダーが大好き(笑)なので、それがあれば必要ないよね?と思ってました。
ただ、数年前ぐらいからRSSリーダーと言うか、RSSの配信自体の利用者(配信者)が激減しているそうで、そう言われてみればGoogleのRSSリーダーサービスもサービス終了してたなぁ。。
次の同様のサービスって、どんなのかな?と調べてみたら、SNSみたいですね。
Twitterとか?みたいですが、フォロー数が増えると。。見るの大変ですよね。
すでに大分ななめ読みだし、1日見れなかったら、量が多すぎて見ないでスキップしてるし。。(^_^;
Facebookとか。。代替えにすると、見る量がすごくなりそうです。
となると、やっぱりブラウザのプッシュ通知なんかになるのかも知れませんね。
と言う感じで、このブログにプッシュ通知機能を乗せるかどうか、非常に悩んでます。
うざいかな?とも思えますし。ただ、一回拒否すればでなくなる(ハズ?)なので、それほどでも無いかな?
RSSも無いページが有ったり、非常に分かりづらい所にリンクが有ったりで時々探すのが大変だったりします。。が。。ブラウザのプッシュ通知も全部のサイトに付いていない事を考えるとやっぱりRSSリーダなのかな。。
ブラウザのプッシュ通知機能があると便利なんですかね。。
どう思われますか?
こんにちは。
かなり遅レスで、既に解決済みですかね?σ(^◇^;)
私もRSSリーダーで事足りてるんですが、RSS使ってない人からすれば便利かもですね。
私のブログも、RSSというより、ツイッター(自動投稿)経由の方も結構多いみたいです。ツイッターでコメントされます。(ホントはブログに米入れて欲しいんですけどね)
と、前置き長くなりましたが、しげさんのように、ほぼ(完全?)毎日更新されてる方には不要でしょう?
今日も更新してるのがわかりきってるのに、毎日通知されても....って人もいるかも。
私の様な、平気で1週間以上放置ってブログにはイイかもですね。(^^ゞ