こんにちは
先日CAAD8用のスプロケットをかいました。
この記事です。
CAAD8に新しいスプロケットを買いました
買ったのは上の記事にある、13-25Tで、真ん中辺りのギア間の歯数差を減らす為です。
付け替える前にチェーンの長さを確認します。アウターxトップです。
少し長い気がしますが、買ったときからこうなので、これが最適なんでしょうか?
元々着いてたスプロケットを外します。
ついでに重さを計っておきます。
247グラムです。このスプロケットはSRAM P-950 11-28Tです。
新しいスプロケットも計ります。
245グラムデス。2グラムだけ軽い様です。ただこの計りの精度を考えると誤差範囲かなと思います。
並べてみます。
大分、歯車が 小さいです。
取り付けを始めます。
フリーに付いてるグリスや汚れを落としてから、グリスを塗ります。
そして、一体になってる1から6速をフリーにはめます。フリーの溝と、スプロケットの凹凸を合わせてはめます。
一カ所だけフリーの溝が大きい箇所があるので、違う位置だとはまりません。
次のギアの間にスペーサーがありました。6と7、7と8速の間にスペーサーがあり、8と9速の間にはありませんでした。
スペーサーはプラスチックに見え、かなり軽いです。
スペーサーをはめたら次のギアをはめていきます。
最後までギアをはめました。
最後のギアの外側のプレートはネジになってます。溝にグリスを塗ってからはめました。
なんかフリー側のネジが多少長い気がしますが、気のせいでしょう。
そして、フレームに嵌めた所で、何か丸い部品が足元にあります。
あああ。。少し休憩所ショックです(T_T)
これはホイールで9速のスプロケットを使う為のスペーサーです。 11速だと必要無い様です。
スペーサーは1速の内側に嵌めるんですよね。 諦めて一度スプロケットを外して再度組み立てます。
チェーンの長さを確認します。
理屈では2T分だけチェーンが長いはずです。
違いがわかりません(^_^;
交換する前と同じ様に思います。
取り敢えずこのままとして、変速を確認します。
今回はあっさり決まりました。
一昨日、このスプロケットを、使ってきした。
よく使うあたりのギアの歯数差が小さくなりかなり良かったです。
前のだと、ギアをはじめとする上げるとおもっ!下げるの軽ってのが減りました。
かなり楽になりました。交換し良かったです。
ただ、前のギアのインナーを使う頻度が上がりました。荒サイぐらいだと軽いギアも大丈夫です。
あと、変速が明らかにスムーズになりました。下位グレードのスプロケットなので差はない思ってましたがホントスムーズになりました。いいかも。
スプロケ交換お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ
試行錯誤して、思い通りの効果を得られる喜びはひとしおですね〜^ ^
それにしても、歯数一枚の差でこんなに違いが出るなんて…ロードバイクは奥が深いですね〜
あ〜、ロードバイク欲しくなってしまう〜(笑)