CATEYEのサイコンの初期設定をしました

この記事は約4分で読めます。

こんにちは

どんだけ自転車に物をつけると気が済むのよ!?と言われそうですが、色々つけるのた楽しいんですよね。(^^;

先日のブルベの時は、サイコンとして「Garmin Edge 520J/Amazon」と「CATEYE MICRO WIRELESS CC-MC200W/Amazon」をつけた上に、ナビとして「Garmin eTrex30x/Amazon」をつけてました。

520Jは普通にサイコンとして、CATEYEのは積算距離計としてつけてまして、それ以外には、途中の距離を測るのに使ってます。途中の距離を測るのはブルベのときぐらいで、520Jのラップでもできそうですが、画面切り替えするのが面倒なんですよね。CATEYEのこいつは、距離が2つ使えるのが意外と便利です。

それでもeTrex30xを使い始めて、eTrex30xにはPC間のルートを細切れに入れているので、途中の距離を測る事も減りましたけど。。

と使ってて、先日のブルベでも使ってたんですが、下りの奥多摩辺りのトンネルの荒れた道路等で、強めの段差と言うか衝撃を受けつつ、時間がないっ!!って飛ばしてて、トンネルをでて、ふとサイコンを見たら。。CATEYEのサイコンがリセットされているというか、電池を入れた直後の状態になってるし。。

電池切れして、電源が落ちて、しばらくして電池の電圧が戻って復帰したのかと思ってましたが、どうも違う様です。

振動で、電池の接触不良がおきたんじゃないかと推測します。3年使ってて初めてです。こんな事も有るんですね。

ブルベの後半は余裕がなくて、もう良いやっ!とそのままにして忘れ去ってて、先日の筑波山に行った時にサイコンを見たら、設定画面が表示されていて、ああっ。。と思い出してとりあえず動く状態にして、そのままにしてありました。

前置きが長くなりましたたが、やっとですが、設定し直しました。

脱線しますが、家の設備、家電や自転車周りも含めて、使いそうなマニュアル等はプライベートのネットワークディスクに保管してあって、出先でも確認出来る様にしてあります。元々はドキュメントスキャナーを入手(モニターで頂いた)したので、家の設備等の紙のマニュアルを電子化して、紙媒体は破棄しました。スッキリしたので、その後も続いてます。最近は家電品も含めて付属のマニュアルはメーカーのサイトからダウンロードできるので、ダウンロードして保管してあります。

元々は、DropBoxで保管してましたが、遅いのんですよね。このサーバはさくらインターネットのVPSサーバを借りているので、それにインストールしたらメッチャ早いんですよね。計測はしていませんが、速度は2桁ぐらいは余裕で早いです。

またクライアント側もWindows, MacOS,ブラウザ,iOS,Androidに対応していて、サーバが必要だったりインストールやアップデートが面倒では有るのもの無料で使えて凄い便利です。サーバが有るなら良いと思います。

ただ、自分のやってる事は基本信用していないので、漏洩したら極端に困る物は別の場所で補完してます(^^;

バックアップも自宅と会社のPCと同期しているので、PCの電源が入ると勝手にダウンロード(同期)される様にしてあるので、サーバが壊れても複製が残るんですよ。モバイルOSのは、基本的にはリアルタイムには同期せずに、欲しいファイルだけダウンロードする形になります。

サーバソフトは、「ownCloud」と言うソフトです。


と脱線しましたが、 「ownCloud」に入れてあるマニュアルをiPad miniで表示しながら作業します。筑波に行った時からの走行距離は57kmと表示されていまうs.

CAREYE CC-MC200W 初期設定 積算距離 設定 マニュアルはowncloud

先月までに積算距離が2755km、ブルベで232km、土日のライドで57kmで合計3044kmが現在の積算距離です。

CAREYE CC-MC200W 初期設定 積算距離 設定 マニュアルはowncloud

朝設定したのですが、時刻も0:00のままで変更しなかったので、かなりズレているのでついでに設定します。

CAREYE CC-MC200W 初期設定 積算距離 設定 マニュアルはowncloud

タイヤ周長は、初期値の23cなので、2096のままです。実測しても誤差が小さいのとホイールを結構変更するのでやめました。

積算距離の設定モードにして。。

CAREYE CC-MC200W 初期設定 積算距離 設定 マニュアルはowncloud

設定完了です。

CAREYE CC-MC200W 初期設定 積算距離 設定 マニュアルはowncloud

流石に大丈夫と思いますが、振動でリセットされたら、なにか詰め物でもしようかな?と思います。

このサイコン。。最近の機種だとかなり薄いんですが、この機種は少しだけ古いからか?分厚いんですよね。速度と距離と時刻を同時に出せる機種がこれが目に入ったので、これにしました。時刻が520Jより読みやすいので、520Jではなく、こっちで確認してます。

設定できてスッキリしました。リセットし直しても、電池マークが出ないのでやっぱり電池切れじゃなさそうです。

コメント