
Di2のワイヤレスユニットをフレーム内に内装しました
Di2のワイヤレスユニットをフレーム内に内装しました。
ロードバイクで主に荒サイをサイクリングしてます。自転車や日常の事を書こうと思います。
Di2のワイヤレスユニットをフレーム内に内装しました。
こんにちは 少し前に以下の記事を書いたんですが。。 → Di2のバッテリーが思いのほか長持ちそうです 充電しようと思って、結局充電してませんでした。 流石にバッテリー切れすると面倒な事になりそうなので、やっと?充電しました。...
こんにちは Di2を使い始めて半年ぐらい経ちました。 最初の頃はバッテリー切れが怖くて、月一またはロングライド前に充電してました。 だんだん図々しくなって最近、バッテリー残量が減らないので充電してなかったんですよね。 ...
こんにちは パーツの正式名称がわからず。。タイトルが変なことになってますが。。 そんな感じ(笑)のパーツを取り付けてみました。 前にクラブライドの時に存在は知ってたのですが。。すっかり忘れ去ってて、ヤフオクを見てたら見つけ...
こんにちは 先日、Di2システムのファームアップがある事を知りました。 使ってる構成に関係なければパスしようかなと思いましたが。無関係じゃなさそうなので、実施する事にしました。 ファームアップ情報は「こちら/Shimano...
こんにちは 少し前に到着してましたが、昨年のポチ納めはDi2のPC接続装置のSM-PCE1でした。 狙ったわけじゃなかったのですが、年末に少し安いのを見つけたので。。(^^; 昨年導入したDi2ですが、その後シンク...
こんにちは 昨年の12月に導入したDi2ですが、シンクロシフトが気になります。 実は。。と言うかガジェット好きなので。。この手のアイテムは凄く気になるんですよね(笑) で、シンクロシフトって何?と調べてみると以下の2つがあ...
こんにちは 先日、コンポのDi2化を行いました。 → Di2に載せ替えました(前半) → Di2に載せ替えました(後半) ダウンチューブ下部のフレームの穴手持ちの部材で塞ぐ事が出来なかったんですよね。 こんな感...
こんにちは Di2をPCやスマホで設定、確認、プログラムのバージョンアップを行う事ができる機械を借りているので、使ってみました。 使ってるセットはスマホアプリは対応していないので、有線接続でPCを使います。 詳細は、E-T...
こんにちは Di2の装着ができたので、サイコンにDi2を接続してみました。 設定画面から、センサーの追加でスピードメーター等ど同様にDi2をANT+デバイスとしてペアリングします。ここまで他のセンサーと差異なく出来ました。 ...