メンテナンス自転車のポジションについて 日曜日にサイクリングに行けず暇だったので、自転車のポジション(サドル位置)を確認してみました。情報としては、アチコにに書かれていますがリンクを張りやすい(?)、サイクルベースあさひさんの「スポーツバイクの最初の調整・セッティング」を元に確認... 2015.09.02 2017.06.23 0メンテナンス自転車
修理リアディレイラーの調整が微妙です。 前にスプロケットを交換してからリアディレイラーの調整が壊滅的になり、結局スラント角(スプロケットの角度)がリアディレイラーの仕様から外れていたため、リアディレイラーを交換して対応しました。MTB用のコンポーネントにロード用のおチョコなスプロ... 2015.08.29 2017.02.03 0修理自転車
メンテナンスハンドルの高さを調整してみました こんにちはハンドルの高さって変更できる訳ですが、ちょっと気になったので変更してみました。理由はハンドルを下げたら、向かい風の影響が減るかな?と思ったからです。正直な所、どのぐらいの高さが良いのか自分でも良くわからないです。なので、なんとなく... 2015.07.30 2017.06.23 2メンテナンス自転車
メンテナンスリアディレイラーの調整がうまくいかないです。その3(スラント角について) こんにちは、昨日の記事でリアディレイラーの調整がうまくいかないのは スラント角の問題かな? と思いましたが、その可能性が凄く高そうです。 スラント角って、なにそれ?と思って調べました。 あさひ自転車さんのページに説明を見つけました... 2015.07.15 2017.06.23 2メンテナンス自転車
パーツリアディレイラーの調整がうまくいかないです。その2 リアディレイラーの調整を今週もやってみました。 先日の記事で、Bテンションアジャストボルトでガイドプーリーとスプロケットの距離を詰めると良さそう!と書きました。 で早速やってみたのですが、目一杯詰めても遠い。。 殆ど近づけ... 2015.07.14 2017.06.23 0パーツメンテナンス自転車
メンテナンスリアディレイラーの調整がうまくいかないです。 こんにちは 先日のスプロケット交換してから、リアディレイラーの調整がうまく行きません。 最後の記事の時に、チェーンプロテクターを外し、2チェーンを2コマ切ってから調整したら少しましになりました。 現状では、トップギアからロ... 2015.07.10 2017.06.23 0メンテナンス自転車
パーツチェーンの長さについて こんにちは 先週末にスプロケットを交換しましたが、色々と失敗してる感があります。 チェーンがスポークプロテクターにこすれている件については、スポークプロテクターの大きさが大きすぎる(湾曲が小さすぎる)のが原因である。 と考... 2015.07.02 2017.10.05 0パーツ修理自転車