
カローラツーリングにUSBハブを付けてみた
カローラツーリングでUSBハブを使ってみました。結果微妙。。(^_^;
ロードバイクで主に荒サイをサイクリングしてます。自転車や日常の事を書こうと思います。
カローラツーリングでUSBハブを使ってみました。結果微妙。。(^_^;
こんにちは 今日は(も?)自動車ネタです。 4,5ヶ月前に興味本位で、タイヤの空気圧監視システム(TPMS)の安いのを買ってつけてみました。 → 自働車に安い「タイヤ圧監視システム」をつけてみました。 右後ろの不調だったので...
こんにちは カローラツーリングに「ワンタッチウインカー」機能をつけました。 奥さんが見つけてきましたが、ウィンカーのボタンを押し込まずに押すと、数回ウィンカーが点灯する機能でした。 存在は知ってましたが、必要か?と言われる...
こんにちは 納車直後に色々つけましたが、その時にも「オートブレーキホールドキット」がかなり気になってましたが、一旦保留にしました。 これ何?と言うと、この車にはブレーキホールド機能ってのがついてました。買うまでナンノコッチャ?と...
こんにちは この間の土曜日に、自動車でになりますがオギノパンとか行ってきました。 奥さんが行ってみたいとの事でしたが、自分も興味はあって行った事なかったので車で行ってみよう!となりました。 当日は雨なのでどうしよう?と話し...
こんにちは 少し前に自動車に導入した「タイヤ圧監視システム」ですが。 安い割に、結構便利でした。 購入時の記事はこれです → 自働車に安い「タイヤ圧監視システム」をつけてみました。 最近、右後ろのタイヤにつけた...
こんにちは 自転車ネタじゃないですが、ブルベの前日(9/5)に奥さんと玉淀ダムとかに自動車で行ってきました。 奥さんは、自転車を積んでブレーキの鳴きなどを確認したり、山を練習に上ってみたら?と言ってましたが、翌日にブルベを控えて...
こんにちは 少し記事にしましたが、15年ぶりに自動車の乗り換えまして、現在はカローラツーリングに乗ってます。 私の場合、カーナビって割と必須でして、ナビをしていない間でも表示していて、渋滞情報をみながら走っていて、明らかに混雑し...
こんにちは 出来るんだろうなとは思ってましたが、機会がありませんでした。 先日家にいたら、スマホにこんな通知がきました。 車の鍵がかかってないそうです。(^_^; 警告マークが出ている所を選択するとやっぱり...
こんにちは ちょっと面白そう?と思ってた、自働車の「タイヤ圧監視システム」(TPMS)をつけてみました。 どのぐらい使える物か分からないので、とりあえず安くてマシそうな物を買ってみました。中華なヤツが大量に出てまして微妙に違うメーカーだっ...