
サイコン(Garmin Edge 520J)のログを削除しました
こんにちは 使ってるガーミンのサイコンってログが貯まると起動が遅くなるのは有名かな?と思います。 起動に時間がかかっても一日一回の事なので、まあいいかぁと余程じゃないと放置する事が多いんですが、少しトラブルがあったので削除しました。 ...
Dedacciai Nerissimoで主に荒サイをサイクリングしてます。
こんにちは 使ってるガーミンのサイコンってログが貯まると起動が遅くなるのは有名かな?と思います。 起動に時間がかかっても一日一回の事なので、まあいいかぁと余程じゃないと放置する事が多いんですが、少しトラブルがあったので削除しました。 ...
こんにちは 後日記事にする予定ですが、お出かけするルートを頂いたので、それをeTrex30xにインポートしようと思います。 ついでに、前からやろうやろうと思って、先送りになってました地図表記の日本語化をやろうと思います。 ...
こんにちは いつも使ってるサイコンのGarmin Edge 520Jですが、ここの所でバッテリー駆動時間が短くなってる気がしました。 いつから使ってるんだろう?と思って購入時の記事を探してみると1年9ヶ月前でした。 → N...
こんにちは どんだけ自転車に物をつけると気が済むのよ!?と言われそうですが、色々つけるのた楽しいんですよね。(^^; 先日のブルベの時は、サイコンとして「Garmin Edge 520J/Amazon」と「CATEYE MIC...
こんにちは 色々書きますが、GPSやロケーション情報については、ド素人でネットを検索してみて自分なりに調べてみた結果なので誤りが有る可能性がかなり高いです。書かれている事を鵜呑みにせずに必要であれば、各自別途確認ください。 以...
こんにちは 先週は、Garmin eTrex 30xのルートを使ってサイクリングしてきました。 → Garmin eTrex30xを使ってみました 表示されるウェイポイントの青い丸が邪魔なんです!と書きました。 こん...
こんにちは 少し買った、Garmin eTrex30xですが、使ってみたくて土曜日にちょっとだけサイクリングしてきました。 → 彩湖まで行ってきました 購入記事や設定記事はこの辺りにあります。 → カテゴリ / Ga...
こんにちは 6/9(土)に彩湖まで行ってきました。 この間、購入したGarmin eTrexを使ってみたかったんですよね、 翌日の日曜日は、雨の予報です。当日は午前中しか時間が取れませんが、梅雨入りしてる事もあり、外すと何時試せるか分...
こんにちは 同じネタばかりですが。。 すっかり忘れてましたが、eTrex 30xってANT+センサーが使えるんですよね。 って事で、早速。。と思ってメニューを見ると接続できるのは、「心拍計」「ケイデンス」「温度計」の3つの...
こんにちは ※最初に書いときます。記事中で実際につけてますが、反対向きにつけてましたorz 同じネタが続きますが、eTrex 30xって、トレッキングナビなのでGarmin Edgeシリーズの様に自転車に取り付けるパーツは付属し...
こんにちは 先週末はいろいろ有って自転車乗ってません。 買ったオモチャ(eTrex 30x)ネタでしばらく過ごそうかな。。 興味のある方少なそうですけど。。(^^; 先日の日本語化の記事で、地図を「 Open...
こんにちは 昨日の記事で、Garminのトレッキングナビである、Garmin eTrex 30xを買った事を書きました。 → ガーミンのトレッキングナビ(eTrex 30x)を買いました。 英語のままだと、やはり使いづらいので日本語化...
こんにちは 前から気になってたトレッキングナビを買いました。 最近、サイコン(Garmin Edge 520J)にルートを表示して走ってる事が多いんですよね。 特にブルベなどの知らない場所を走る時なんかは出しっぱな...
こんにちは 現在使ってるサイコンですが、メインに「GARMIN Edge520J/amazon」を使ってます。 ここの所で中々の調子の悪さですが、再設定が面倒で放置してました。 何がどう?と言われると、少し前からスマホの方...
こんにちは 使ってるサイコンのGarmin Edge 520Jには液晶フィルムが貼ってあります。 個人的には、液晶面に保護フィルムを貼るのが必須になってます。 昔、ガラケーの時に貼ってて、傷とかつかないので今回は良いかな?...