FDとワイヤーを交換しました。FDはデュラエースへ。。

この記事は約6分で読めます。

こんにちは

先日、NISさんに頂いたデュラエースのフロントディレイラーですが。

早速取り付けました。ついでにワイヤー交換も実施しました。

頂いたFDはFD-9000で、現行ではありませんがデュラエースグレードです。

まさか、デュラエースのパーツを付ける事になるとは思いませんでした(^o^/

 

見ていきます。持った感じ軽っ!と思いました。見た目より随分軽く感じます。

また、アームなどの金属パーツは妙な高級感があります。

DURA-ACEの文字がカッコいいです。

 

FDはバンド式です。調整ネジが妙に回しやすい気がするのは気のせいでしょうか?

 

裏側はこんなのです。

 

ワイヤーが傷んできたので、ワイヤーも用意しました。

思う所があり、ついでにケーブルライナーも用意しました。

今ついてるワイヤーは、11速化した時にパーツ(STI)についてきたPTFEケーブルです。(だったと思う)

用意したのは以下の物です。ワイヤーはSIL-TECコーティングされたのにしようかと思いましたが、やけに高いのとコーティングなしってそんなに違うのか?というのもあり、ケチってSUS(コーティングなし)を買ってみました。

引きが重くて泣けたら、交換します。多分。。。

シマノ シフトインナーケーブル SUS 2100mm×φ1.2mm Y60098911 

シマノ ブレーキインナーケーブル ロード用SUS K 2050mm×φ1.6mm Y80098330

SHIMANO (シマノ) チューブライナー 1800mm x1本 Y80098100

 

ブレーキワイヤーから交換します。

11s化した時以来でしょうか。すっかり忘れてます。

ブラケットをめくってブレーキワイヤーを引き抜きます。

今回はコーティングなしなので、シリコンスプレーをワイヤーに吹きかけます。

本来は、アウター内に入れれば良いんでしょうけど。色々面倒で。。。ハンドル付近以外はアウター内に吹き付けました。

本当はケーブルグリスが良いのかなぁ。。

ブレーキワイヤーをSTIに入れるのが少し苦戦しました。中のチッコイ穴にワイヤーを通すのが老眼さんには少し厳しいです。(^^;

しかも暗いし。。ライトを使ってやりました。(^^;

 

ブレーキはあっさり終了です。

次はシフトワイヤーです。

ギアは、リアがトップ、フロントがインナーに変更します。ワイヤーを抜いた後だと空打ちして、その位置に変更します。

そうしないと、ワイヤーエンドが抜けないし入れられません。

フロントから。。両方共にSTIの外側にあります。

 

ワイヤーを入れると、内側にある蓋の中にワイヤーが出てくるので、事前に蓋を開けて置きます。

ケーブルが来たら横にある、ライナー管(結構細い)の差し込めばワイヤーが入っていきます。

 

後は差し切れば大丈夫です。全部入ったら蓋を締めてから、ブラケットを戻します。

 

フロント側もやります。

失敗したのが、ワイヤーを通してから、ワイヤーの端っこ(エンド?)がSTIの中に収まる前に、シフトチェンジしてしまったようで。。

そうなると、戻んないんですね。(^^;

仕方なく一旦ワイヤーを抜いてやり直しました(TOT)

で。。ライナー管を使いますので、このキャップ?に交換しました。

なんでライナー管なのかと言うと2つあって、一つは先日追加したボトルケージの取り付けバンドが若干ワイヤーに接触してるんですよね。まあ良いかぁ。。と思ったものの気になるので、接触部分だけにライナー管を使おうかと思ったんですよね。

で、ネットでどうしてんのかな?と調べてみたら、まるっと出てる所のライナー管を使ったり、ケーブル内装のフレームに使うみたいですね。

なるほど。。

って事で、出てる所にライナー管を使う事にします。

以下の記事で取り付けたパーツです。

→ 3つ目のボトルケージを取り付けました。

 

もう一つは、BB下にあるケーブルガイドがCAAD8の場合には、専用品で入手が大変だとCAAD8のブロガーの方の記事に出見かけました。なのでケーブルガイドが減らない様にライナー管にいれちゃえ!と。。

私が見た記事には、結局入手出ずにライナー管を使ったそうです。

って事で、ライナー管使います。

見た目が良くなるとありましたが、別にむき出しても。。と思いました(^^;

でも接触部分はクリアです。

 

次はFDを交換します。付いてるFD(FD-6800)を外したので重量測定します。

117gでした、結構軽い気がします。ネジや、バンド式の変換パーツも込みの重量です。

 

FD-9000を計ります。79gでした。38gの軽量化です。比率だと48%の軽量化です。

何気にスゴイですね。

FDを取り付けます。

上下は楕円率の高い所にし、左右はアウターリングと水平より若干後ろ側が内側!に入る様に取り付けします。

FDには、6800にもついてましたが、コンバータがFD-9000にも付いてました。

測定プレート?が内ので、FD-6800のでいいかな?と思いましたが。ネットで探してみます。

余り情報が無いのでマニュアルを見てみます。FD-6800と似た感じですね。

FD本体の穴と以下のスクリーンショットを比較して場所を検討してみます。ネジの穴の位置で判定しましたが、右側のコンバーターONだと思います。(多分。。)FD-6800の時は測りましたが、同じ右側で同じ様な位置でした。

もしかして同じなのでは?

と言うことで、コンバーターONの状態で、ワイヤーを止めます。

で、変速調整して終了です。

 

調整している段階で、ワイヤーの引きが思いとかは特に感じませんでした。

コーティングの有無ってそんなに大きくなかったりするのかなぁ。。

フロントの調整がやけにしやすかった気がしますが。。取り付けた角度の違い(たまたま?)かな?

FDを交換して、若干変速が軽い気がするかも。。。って感じでしたが、気のせい?レベルかな。。

と言うか、調整に一生懸命で余り気にしてなかったです。

実走して確認してみたいと思います。楽しみです。

 

 

 

 

余談ですが、そう言えば今日は誕生日でした。。

この年になると、誕生日って特にお祝いって感じもしませんね。

何歳ぐらいまで乗れるか分かりませんが、出来るだけ続けたいと思います。

 

 

 

コメント

  1. しげさん こんにちは
    考えたらコーティングのワイヤー使ったことないかも・・・
    何時もSUSだったような気がします。
    それでも気になった事ありませんが。
    それよりもDuraになりましたね。今日一晩寝て起きるとクランクも
    変わってたりして・・・

    • あれ?hooliganさんに書いたお返事がどっかに行きました。(^^;
      シマノが無難感があってつい買ってしまいます。
      コーティングがあるワイヤーって倍以上のお値段がするのでホント躊躇しますよね。
      ただアウターとのセットだと割安感があるので、次はアウターのセットにしようかなと思います。
      が。。差が分からん!ってSUSにしてるかもです(笑)

      ついにデュラパーツがつきました。次は。。ないかな。
      サンタさんが付けてくれる事を祈ってます。どうせならSTIがいいな(笑)

      しかし、ジャグワイヤーのワイヤーはいつ来るんだろう。。

  2. お誕生日おめでとうございます。
    しげさんの今年一年が良い年でありますように(^^)/

    • terucさん
      ありがとうございます。
      これらも、よろしくお願いしますm(__)m

  3. 誕生日、おめでとうございます。
    ところで、おいくつですか?

    • シニアさん
      ありがとうございます。m(__)m
      年ですか?どんどん増えてる最中で、48になりました。

      • まだまだ、お若いですね。
        羨ましい限りです。

        • シニアさん
          お返事ありがとうございます。
          年上なんですね。

  4. ヅラだーっ!
    って、そんなに軽くなるんですね。このサイズのパーツでそんなに軽くなるなんて・・・

    • カープさん
      コメントありがとうございます。
      取り付けただけなんで、なんとも言えませんが調整してみた限りでは、軽くなっかかも?気のせいかも?って感じでした、びっくりする程って事はなさそうです。

  5. しげさん、こんにちは!
    早速、取付けが完了したのですね(笑)

    しげさんの1枚目の写真も同じ感じになっていますが、
    この角度だと「バンド式」に見えないんですよね。。。

    やっぱり Dura はカッコいいですね。

    自分のバイクは Ultegra のまま…(゚ω゚;A)

    • NISさん
      コメントありがとうございます。
      我慢できずにつけちゃいました(笑)
      確かに角度によってはバンド式か直付けかわかりませんね。バンドが見えないと直付けと思ってしまいそうです。
      なるほどです。

      デュラエース、カッコイイです。ニンマリしてます(笑)

      ありがとうございましたm(__)m