こんにちは
なんかネタ切れ感があるので、水増しします(^^;
この間BBを気になる(注文した)って記事を書きました。
記事を書いて公開した日に注文したんですよね。
ネットを検索してみると、このBBってベアリング部にグリスがすっごい入ってたり、殆ど入ってなかったりとムラがかなりある様です。
どこかのページでは、最初にグリスを入れた方が良いかも。。ってありましたので私もやってみようかなと。。
グリスと言うと手持ちのは、メインがこれです。
→ シマノ デュラエース グリス 100g(Y04110200)DURA-ACE/Amazon
ただ、このグリスは粘度がたかく、BBとはハブには向いて無さそうな感じです。
他にあるのはグリースメイトなんですが。。ちょっと奮発してみようかなと。
→ KURE(呉工業) グリースメイト (300ml) スプレーグリス 品番 1058 HTRC2.1/Amazon
で、フィニッシュラインのこれにしました。
→ フィニッシュライン(FINISH LINE) プレミアムテフロン強化グリース 100g /Amazon
セラミックグリスとすっごい悩みました。こっちは柔らかすぎて流れ出そうな感じの情報もあったのでテフロングリスに決定。
→ FINISH LINE(フィニッシュライン) セラミックグリス 60g/Amazon
実は、BBとかも一緒に注文したんですけど。注文してからガイツーに変更。
Amazonで発送準備中になってたのでダメかなと思いましたが無事キャンセルできました。
って事で、グリスだけ箱に入って。。到着。(^^;
パッケージは英語です。
裏面はこんな感じですが。
日本の代理店がシールを張ってあります。端っこが浮いてて微妙に気になります。剥がしたい。。(^^;
グリス自体は、若干黄色みを帯びているクリーム色って感じですね。
BBが来てませんが、来たら入れようと思います。
前にNISさんにハブに!と分けていただいたグリスは良かったです。
これかな?と思うものの、BBにぶち込んで良いか判断できないのと、ちょっと高級なのでケチりました。(^^;
しげさんへ
デュラグリスはかしかカルシウム基だったような気がします。
カルシウム基系のグリスは耐水性が高いようです。
なので、雨の中でも関係なしに走る人にはお勧めかも?
自分はフィニッシュラインのプレミアムテフロングリスとセラミックグリスを使い分けています。
フィニッシュラインのセラミックグリスはボロンナイトタイドが含有だったかな?ボロンナイトタイドをねじ部に使うと高温で使用しても焼きつかないですよ。
自転車にはモリブデン系は樹脂を痛めるみたいです。
油脂類は難しいので、あまりこだわらずに無難なものを使うのが良いと思います。