こんにちは
この間の日曜日に所属するViaggio Cycling Clubの今年初のサイクリングに参加してきました。
江戸サイ走破とかは、まったく考えてませんでしたが。ブログ記事を書きながら江戸川を全部走った事に気づいたんですよ。
あまりの抜けっぷりに、自分で笑っちゃいました(笑)
昨年末ぐらいから、クラブメンバーの「「ていじん」のジムニーとGSと自転車で遊ぼう」の「ていじんさん」が年が明けたらサイクリングしよう!と提案してくれていました。企画ありがとうございましたm(_ _)m
私。。予定が微妙で終日空けるのは無理かなと思ってたんですよね。お見送りだけ行って来ようかなと思ってました。
直前になって、行けることに。ラッキー!と行ってきました。
参加メンバーは後半で書こうと思います。
また、Newタイヤのインプレはホント軽くですが、最後に書きます。
集合は江戸サイの柴又公園に8時集合です。
当日の天気は午後15時ぐらいから雨の予報です。取り敢えず集合してどうするか決めましょうとの事でした。
お昼ぐらいに解散かな。。余り走れ無さそうな気がします。
行っても三郷とか野田ぐらいで解散かなと推測してみます。
ここは。。荒サイを葛西まで行って距離を増やそうかなと思います。それと、一般道は怖いのと楽しくないので両方走るのは嫌かも。。とCRを選択します。後者の方が気持ち的な比重は高いです。(^^;
葛西臨海公園から柴又公園までは、余り覚えてませんが20km弱だったような。。葛西臨海公園迄は20km強なので2時間半あれば着くかな。と5時半に自宅を出発します。
しかし。。。寒い。。本気で寒いです。元旦も寒かったですが、元旦より若干更に寒いような気がします。
天気予報を見ると、今日も元旦も同じ0度の予報なんですけど。。
取り敢えず、都市農業公園の所まで行き、お決まりの写真を1枚。。
しかし。。寒い。。orz
遊んでないで出発します。
元旦と違って人が少ないです。当たり前か。。
しかし。。ほんと真っ暗です。怖いのと今日の走行距離が余り分からないので足を使わない様にゆっくり走ります。
余りゆっくりでも寒いので、それなりに。。
途中水たまりを走ったら1箇所だけ、ジャリ!って音が。。凍ってたのかな?気にはなったのですが、寒いので止まりたくない。。真っ暗だし。パス。。
そう言えばライトですが、これを使ってます。Volt400なんですが、真っ暗なCRでもこれ1つで、なんとか走れます。
欲を言えばもう少し明るいとありがたいですが、高いし私にはこれで十分かなと思います。この価格帯だと割りとお勧めかなと思います。
写真撮るの寒いしめんどくさい。。って1枚も撮らず。。ブロガーとは思えない行動ですね。。だって寒いんだもん。。orz
で。。葛西臨海公園迄到着。
途中、ロードの人は1人だけすれ違いました。ホントいませんね。そりゃそうか。(^^;
結構明るくなってますが、この写真が6時半すぎです。日の出の時刻は6時50分ぐらいなのでまだなんですよね。
タイヤが真っ黒になって若干違和感を感じます。1本ですが、黄色ラインの有無で感じが結構変わりますね。
いつもの休憩所?は掃除の方がいるだけで閑散としてます。
朝食はクリームパン1つだけだったので、補給します。
これを買ってあります。これ。。好きなんですよね。
多分。。ホワイトチョコベースだと思うんですが。冷え冷えで、すっごい硬いです。辛うじて歯がたつ感じです。
この時期は、チョコベースの補給食は向いてませんね。ジャージのポケットに入れてたら溶けると思うし。。
頑張ってバリボリ食べますが。。冷たすぎて味が良く分からない。。なんだかなぁ。。ほんと補給のみでした(笑)
寒いので食べたら出発します。
ここから江戸川の河川敷に出るまでは、ほんと分かりづらいですよね。
人もある程度増えてきたし、ゆっくり進みます。
と進んでたら、工事中で迂回。。
結構工事長いなぁ。。と思って確認しながら進んでました。。
このあたりの道路って、細い割に曲がってて車も飛ばしてるので怖いんですよね。
歩道は狭いし。。なので頑張って漕いでて気づいたら工事区間が終わってました。何やってたんだろう。(笑)
河川敷に入るとすぐ、篠崎のポニーランドがあります。
人がいないので、写真用の看板の前で写真を。。この状態で顔をだしたらウケルかな?と思ったんですが、カメラがどうにもならず挫折しました。
遊んでないで進みましょう。しかし。。足と、指が寒くて痛いです。(TOT)
遊んでたら少しマシになったので出発します。ここからすぐかと思ってましたが、ソコソコありました。
気がつくと太陽が既に昇ってました。(時間は7時20分ぐらいです)
間違わせ場所に20分前に到着!(写真忘れた。。)
一番乗りかなと思ったんですが、既に3名。
続きは明日にします。
このまま終わりそうでした(笑)
今日はNewタイヤ出来ました。
交換記事はこれです。
→ タイヤをContinental Grand Prix 4000S IIに変えました。
新しいタイヤは、Continental Grand Prix 4000S IIです。
交換前のタイヤはMichelin Pro4 Endurance V2と言うタイヤです。
→ タイヤを交換しました(Michelin Pro4 Endurance V2)
Enduranceの方は長寿命、耐パンクなタイヤなんですね。
このタイヤを買う時に悩んだんのは同じシリーズのPro4 SCと、旧版の安くなってたPro3と、このGP4000S2なんですよね。
GP4000S2ですが、ちょっと高めなのと、硬い!って言うレビューが多かったので見送りました。
ていじんさんの感想を聞いたり、最近クラブないでも増えてるんですよ。特に無理!と言う話も聞かないので、買ってみました。
詳しいインプレをかけるほど、知識も経験も無いので個人的な感想になります。
走り出しですが、23cから25cに変わってます。このタイヤ25cと言っても28cに近そうな太さがあります。
太くなってますが、漕ぎ出しは若干軽いかな?変わってないかな?って感じで重さは感じません。
また、転がり抵抗は少し減っているんじゃないか?と思えました。
触って分かりますが、エアボリュームはかなりあります。見た目から考えてもパナレーサーのクローザープラスの25cと比べても1.5倍位あるんじゃない?(あくまでも個人的感覚)と思えます。
なので段差とかもソフトな感じです。突き上げがソフトで、路面のノイズもかなり減りました。
また、硬いと聞いてましたが。。Michelin Pro4 Endurance V2と比べるとかなり柔らかい感じです。25cってのもあるのかなぁ。。
と言うかMichelin Pro4 Endurance V2って、どんだけ硬いのよ!と思いました。(笑)
ソフト!ソフト!って書いてますが、23cと25cの違いもありタイヤ自体の比較は出来ない気がします(^^;
また、グリップ感はEnduranceと同じか、少し高いんじゃないかなと思います。
ただ、Pro3と比べると落ちます。Pro4 SCは使った事ありませんが、Pro3と同じ位置づけなので、同じ感じと考えるとPro4 SCの方がグリップ感は高いんじゃないかと思います。Pro3は最初1000kmぐらいはグリップがホント凄いと思います。最初だけは。。(笑)
という感じで、交換して良かったと思えるタイヤです。
これでサ5000kmぐらい使える様なので、少しお値段が高くてもコストパフォマンスは悪くないと思います。
以上です。明日に続きます。
こんばんは。
一発満足、私も結構買って食べてます。
タイヤの太さって、統一規格ないんですかね?
メーカーが「コレ、25Cですっ」って言えば、28に近くても25Cなんですね(^^;;