こんにちは
先日つけた105のSTIですが、STI自体の脱着が初めてだった事もありネットを見ながら適当につけました。
STIの角度は平行か少し内向き、上下は地面として水平が基本とのこと。
上下は水平が基本と教えてもらったんですが、もともと結構あおってつけてたのもあり、水平はきつそうなので、多少上向きにしました。
左右は頑張って水平に、少し内向きがいいかな?と握った感覚で思ったんですが、少しの差は変わんないだろうと、おもってました。
真実のサイクリングで分かったのはムチャクチャ違和感なさすぎありまくりでした。
やっぱり事前に試走は必要性ですね。違和感のまま120km走りました(^_^;
現在、水平に付けてあります。
少し内向きにしたいです。
バーテープはすすの?と思いましたが、数度ぐらいだったら大丈夫そうな気がすごくします。
やってみたら問題なかったです。
違和感は解消しました(^_^)ノ
バーテープにシワや隙間もできず大丈夫でした。
ついでに先日買ったコーティング剤を使ってみます。
プシューってかけてフイフキ。。
余計な所に付くので結局はタオルに付けてからフイフキします。
ホイールも、フキフキ(笑)
なやんだのがクランク。少しつや消しっぽいんですよね。ガラスコートするとピカピカにらなりそうな。。
悩んだんですが、よく見るとグリスが付いてテカテカしてるし。。
まあいいや。綺麗にします。
マットな所の黒が綺麗になったような(笑)
キット汚れが付きにくくなったでしょう。
良しとします。
ついでにクロスバイクもやりました。
すっきり。しました。
ポジション出し、お疲れ様でした。
ブラケットのインアウトで、ハンドリングや空気抵抗変わりそうですね。
私もあおり気味で、下げたいけど体が痛くなりそうで、しばらくアップポジションです。
マットなクランク、カッコイイす。