Di2の予備バッテリーを買いました

この記事は約3分で読めます。

こんにちは

こんにちは

私のバイクのDi2のバッテリーがこんな感じで外装バッテリーです。
存在感が結構有って、見た目が残念な感じではあります。

Di2の予備バッテリーを買いました

一時は、見た目がシンプルで良さそうなので、内装に変えようかな?と思った時期もありましたが、外装バッテリーにも利点は有って、今使ってるパワーメーターは電池式なので、良いのですが前に使ってったパワーメーターは充電式でした。
近くに電源がないので、モバイルバッテリーで充電するか、遠くから延長コードを引っ張ってきて充電するかのどちらかでした。家族が移動する経路にあるのもあり、コードに引っかかりそうなんですよね。ただ、Di2のバッテリーになるとモバイルバッテリーって訳にも行かない(要100V電源)ので、結構面倒なんですよ。

その点、外装バッテリーだとバッテリーを外して持っていって、充電台に乗せるだけです。
意外と楽ちんです。頻度も乗ってないのもありますが、数ヶ月に一回程度ですし。。(^_^;

Di2の予備バッテリーを買いました

バッテリー自体の劣化(容量の変化)は今の所感じませんが、大分前から1本予備が欲しいなと思ってました。出る時に充電ない。。(T_T)
となった時に、保管してるバッテリーに交換すればいいですもんね。
あとは、輪行や特にトランポの時に、移動中にレバーが押せててバッテリーが移動中になくなってた!とかの時に交換すればいいよね!、と言いつつ多分持ち歩きません(^_^;
輪行の時は、忘れがちですが行きの移動中はバッテリーを外す(レバーを開くだけです。ボタンを幼いとバッテリーが外れないので外さなくてもOK)事が多いです。

内装だとやりづらいですよね。エレクトリックケーブルを抜けば良いんですけど。

って事で、内装するだけにかかり費用だけのメリットを感じなくて、外装のままです。充電が面倒なのもありますけど。。。

なんて思ってましたが、バッテリーの充電回数を考えると性能の低下が分かるほど充電回数を重ねる事があるとは思えませんが、若干気にはなるので中古で良さそうなのが安くあったら買おう!と思ってました。

1年以上見てましたが、これだったら買ってもいいかな?と思える物を発見。
ホントかウソかは分かりませんが、一応充電回数は10回程度で、予備に持ち歩いてたので美品じゃない感じのバッテリーをみつけました。

手持ちのバッテリーと見比べても、割りとキレイで同じぐらい使い倒したバッテリーには見えないので信じようと思いました。

結構ウォッチしてましたが、使用回数とか一切の記載がなく、割りとお高い物が多いのと、数が出ないのもあり、時間がかかってしまいました。切実感が一切ないので、真面目にはウォッチしてなかったものが大きそうですけど(^_^;

って感じで到着。
自分のは表面が白くなってきているので、断然こっちの方がキレイです。

Di2の予備バッテリーを買いました

実際に取り付けてみて残量をチェックしますが、半分以上の残量がありそうですし、充電も正常にできました。悪くは無さそうです。

って事で、予備ができました。

安心です。と言いつつ、20%もあれば余裕で帰ってきますけど(^_^;

300kmとか走っても20%ぐらいしか消費しないので、1000kmぐらいは走れそうなので、1本でも十分そうです。(^_^;

新品買う程、欲しいって訳でもなかったので中古にしました。
正直要らない気もしなくもないですが、何となく買っておきたかったんですよね。(笑)

Di2ですが、新しい12速のは互換が全然ないので、ちまちまアップグレードしていくなんてのも出来なくなったので、今の構成でフレームとホイールが使える限りは使い倒そうと思います。
12速のDi2が、リムブレーキなしとは、流石に予想しなかったです。

少なくとも105は11速または、旧来のDi2との互換があるレベルで出るのかと思ってました。
自転車歴が短いので分かりませんが、ここまでバッサリとは。。(^_^;

って感じです。

古いバッテリーの表面の劣化が気になってきたので、何かやってみようかな(笑)

——————————————— 広告  ———————————————

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥8,219 (2024/04/24 10:40:19時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

  1. Di2は一度充電すると数ヶ月は保つので普段から残量をチェックしていないと気づいたらバッテリー切れで焦る事になります。と言うか去年体験しました(笑)
    ガーミンに残量表示の項目を設定しているのでライド毎にチェックするようにはしているのですが、ついつい忘れがち。転ばぬ先の杖で残量が30%を切ったら充電するようにしています。
    私のは内装型なので充電器がUSB給電型でモバイルバッテリーが使えるのがメリットですが、ジャンクション側のコネクターが小さくて特殊な形状なので差し難いんですよね。マイクロUSBにでもしてくれたら良かったのに。
    12速はセミワイヤレスなのでSTIにも電池が入りますから、ますますバッテリーの管理が重要になりますね。まぁ12速は当分買わない(買えない)ですが(´∀`)

    • 輪太郎さん
      コメントありがとう御座います。

      ええ。。やりましたか。
      なかなか減らないので、チェック頻度も低いので私もやりそうだなと思ってましたが。
      今の所は、まだやってません(^_^;

      30%で充電するのは私も同じ感じです。
      ただ、ロングライドの前は残量によらず充電してます。
      帰ってきてから見ても80%とか残ってるので必要なかったなぁ。。とは思いますが、切れると惨事ですのでそれでいいかなと思ってます。

      内蔵は、モバイルバッテリーで充電出来るんですね。
      それは便利ですね!と思ったら、充電器は間に必要なんですね。
      ネットで充電器の写真を見たら、入力は5V/1Aですが、出力は8.4V/0.4Aなんですね。なるほど。(^_^;
      12速の方はモバイルバッテリーからケーブルのみで充電出来るみたいですね。それは羨ましいかも。

      私も買えませんけど。。(笑)

  2. 外装バッテリー余っていますが、もう一つ要ります?

    シマノのバッテリーはDi2の中心に位置するマスターユニットとしてマイコン含むので高価ですが、その分、バージョンが新しいと反応速度や出来ることが違います。
    ワイヤレスユニットのレスポンスも新しいバッテリーのほうが良いです。古い外装型だと変速がサイコンに反映されるまで結構タイムラグがありますよね。

    それにしても部品供給量が上がったのか、Di2やSRAMの12速普及が加速してますね。皆ベアアップもありましたし、次のボーナスあたりで同じチームの半数以上が12速ワイヤレス・軽量セミエアロ・ディスクブレーキロードになりそうです。

    • たかにぃさん
      コメントありがとうございます。

      外装バッテリー余ってるんですね。
      3個にしてどうする?って気が凄くします。
      もし使い道が無くて持て余してるなら、お願いしたいです。
      予備でも用途があるなら、止めときます。

      後、外装バッテリーは高いな!とおもったら、バッテリーマウントにマスターユニットが入ってるそうですね。
      外装バッテリーはバッテリーマウントに入ってるみたいですね。何故別にしないのか?と思いましたが、大きいか重量があるんでしょうね(^_^;

      マスタユニットですが、バッテリーマウントの型番が変わらないので同じかと思ってましたが、もしかして発売時期で変わってるんですか?
      ワイヤレスユニットは、先日新たらしいのに変えましたが、言われてみれば少し反応が早い気がするような気がします。
      言われないとわからないって。。(^_^;

      12速ってそんな感じなんですね。
      11速はこのまま地味に品薄のまま収束まで行くんですかね。。
      11速のパーツ、もう少し供給量を増やしして欲しいです。新しいのを売った方が良いのは分かるんですけど。(^_^;