カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

この記事は約5分で読めます。

こんにちは

カローラツーリングに社外品のヘッドアップディスプレイ(HUD)をつけました。
カローラツーリングを買う時に、ヘッドアップディスプレイが気になったのですが、オプションをつけてたら割と良いお値段になってきてキリがないなと思ってきて、面白い!って意味で気になってたHUDはパスしました。そんなに高いものでもないので、つけても良かったな!と言う話を息子とした事が有ったのですが、突然?Amazonの箱で荷物が来たのでなんだろう?と思ったら息子が買って送ってくれてました。

多分、これだと思います。GPS+OBD2の両方に対応している製品みたいです。

折角貰ったので、取り付けたいと思います。

こんなパッケージで割とコンパクトでした。

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

中身はこんな感じです。
本体、USBコード(電源)、OBD2接続コード、本体、説明書、フィルム(箱の中)です。
説明書には取り付け方法はほとんど書かれていなくて、設定方法が主でした。

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

ケーブルですが、なんとミニUSB。。懐かしい?

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

いざ取り付けまでは、USBから電源をとって、OBD2ケーブルで接続!と思ってましたが、ODB2ケーブルを使う場合は、OBD2から電源が取れるみたいで、USBは必要なかったみたいです。
USBどこから取ろう?と悩みましたが、余計でした。(^_^;

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

早速取り付けます。OBD2ケーブルを使います。USBケーブルはGPSモードで動作させる時のみなので、今回は使いません。OBD2とかディーラー嫌がりそうだな。。(^_^;
と言うか、OBD2ケーブルもポートも今回初めてみました。

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

OBD2ポートは、運転席の右下にあります。

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

ボンネットを開けるレバーの下にありました。写真ピンぼけしました(^_^;

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

そこに付属のケーブルを差し込みます。
ケーブルが右側から出てると嬉しかったですが、左ハンドルの国なので、こっち側なんですかね。。

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

この状態で本体の設定をしました。後で書きますが、設置してからだとかなり厳しそうなので。。
数字デカイなと思いましたが、老眼なのを気にしてデカイのにしてくれたみたいです。ありがたい!

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました


初回の電源を入れると、GSPかOBD2を使うか選択します。5秒放置で自動でOBD2で設定されるそうです。
起動すると、電圧が表示されます。多分入力電圧だと思います。設定は変更せずに初期設定で問題なさそうです。折角なので、エンジンを切ってから消灯するまでの時間を少しだけ伸ばしときました。

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

次に設置します。両面テープでの貼り付けではなく、ダッシュボードの上において使う滑り止めが付属します。ゼリーみたな耐震マット?みたいな感じでペタペタするシートです。

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

本体の底面に貼り付けます。

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

本体をダッシュボードに置いて、投射場所にフィルムを張ります。フィルムが無いとガラスの手前と向こう側(ガラスの厚みの両端)の両方に映るので二重に見えました。
はろうと思いましたが、フロントガラス長すぎて手が届かない。。水張りしようかと思いましたが、ガラス面を濡らしても落ちちゃうよね!と挫折したので、普通にエイッ!と貼ったら、曲がって。。
場所が気に入らずずらしてたら、ごみ入るし。。ボロボロに。。変わりのフィルムを注文しました(^_^;
難しすぎ。。と言うか手が届かない。。
後で思いましたが、濡らすのガラス面じゃなくてフィルム側を濡らせば良かったです。フィルムが来たら、フィルムを濡らしてチャレンジしてみます。水張りすれば剥がさずに位置調整できそうです。

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

で、実際に使ってみましたが、かなり見やすかったです。夜の写真ですが、昼間でも見えやすくて良い感じです。ガラスに文字が映ってるのに違和感がありますが、慣れかな?
※写真。。透明の面の投射物なので、ピントが上手くあわせられてません。実際にはかなりくっきり見えます。あと、数字を取るのに下の方から写真を撮ってますが、運転時にはかなり下の方に表示するようにしました。上の方にあると、結構気になるのでなるべく下にしました。場所。。難しいですね。

少し慣れたら数字を見ないで、先を見ている状態で視界の端に見えてるスピードが読めるので良い感じです。数字がデカイので見なくても10の位ぐらいは把握できますね。。
ただ、スピードメーター?と比べると2秒強ぐらい遅延しているので加速中の速度は信用でいないかも?です。

カローラツーリングのヘッドアップディスプレイ(社外品)をつけました

あと、上の写真を見ると分かりますが、ケーブルは本体の向こう側にあります。
上の方にある本体のコネクタ側の写真ですが、設定時に使うボタンも同じ方にあるんですよね。
なので、設置してる状態でボタンが操作できません(笑)
操作スイッチはこっち側に無いとダメじゃない?

あと、この車はフロントガラスが、かなり寝ているのですが、それでもダッシュボードの先の方にしないと結構上の方に投影されます。
ミニバンとか、最近の軽自動車みたいにガラスが立っている車だと、手前側にものを置いて向こう側に倒さないと物凄い上の方に投影されそうな気がします。どうするんだろう?

最後に、つけた後から知りましたが、ガラス面にフィルムを貼ると車検が通らない事があるんですね。(^_^;
ディーラーで相談してダメなら、剥がすしか無いかな。。。

フロントガラスの上下20%は良いのでは?と思ってましたが、調べてみるとドラレコとか特定の物以外は駄目みたいですね。知らなかった。。(^_^;
ただ、貼り付けた状態で透過率70%以上あれば、良さそうです。
サングラスのページの透過率のサンプルと比較すると80%ぐらいはありそうなので、大丈夫かも?
近くに1年点検に出すので、聞いてみようかなと思います。

でも。。面白いですね。オプションで付ければよかったかも?
メーカーオプションなので、後付できませんが。。
無理すれば不可能でもなさそうですが、そこまでじゃないな。

コメント

  1. こんばんは。

    へぇ、ヘッドアップディスプレイって、サードパーティなら、こんなにお安くできちゃうんですね。
    昔(30年くらい前でしょうか?)は、こんなんいらんでしょ?て思ってたんですが、最近は、よく高速とかで、気がついたら速度(かなり)超過してることがあって、いけねいけね!ってなっちゃうんですよね。
    常に視界の中に速度が入ってれば、そんなことなさそうです。
    私も導入しようかしら?

    と思ったんですが、
    OBD2なんてのがあるんですね、最近は。
    私の一昔前の車にゃ、そんなもんありませんで、遠くから羨ましがることにします。

    • 書いた後思い出したんですが、確か運転席足元の奥の方にあるアレですかな?
      友人の修理工場持ってった時に、何やら電気機器接続して、エラー確認してたアレですね。
      ちょっと、導入検討してみますかね?

      • ShimaQさん
        コメントありがとうございます。
        多分、それだと思います。形状は同じだと思うので台形な形状でした。
        メンテナンス用のポートみたいなので、ディーラーとかには嫌がられそうです(^_^;

        レーダー探知機でも利用できましたが、オプションのケーブルが、この本体+ケーブルのお値段より高かったのでやめました。
        今更使うとは。。思ってなかったです。

    • ShimaQさん
      コメントありがとうございます。
      驚きのやすさですよね。GPS内蔵しててもこのお値段。信じられないです。
      OBD2が無かったり嫌だったりすると、GPSモデルで解決できそうですが
      速度は目安程度になると思いますし、トンネルの中だとでなさそうですね。