Wi-Fi中継機をWi-Fi6化してみました

この記事は約7分で読めます。

こんにちは

昨日に続きネットワークネタです。自宅のメッシュWi-FiをWi-Fi6化しました。
→ 自宅のWi-Fi環境をWi-Fi6化してみました

自宅のネットワーク環境ですが、有線LANにしか対応していないものがいくつかあります。
デスクトップPCは有線LANのみですが、近くにルーターなどが有るので普通にLANケーブルで接続しています。
それ以外には、TV、レコーダー(SONY,NASNE)などは有線LANのみの対応ですが、TVはさておき特にNASNEはネットワークに接続してないのと使えません。
NASNEってTVなどを録画するレコーダーなんですが、TV接続できなくて、見るにはネットワーク環境が必要で、ネットワークにつながっていなければ、単なる箱です(笑)
このNASNEですが、販売元にメーカー(SONY)が販売終了しており、壊れるまで使って終わり!と思ってましたが、なんと!
バッファローが引き継ぐそうです。
→ ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)?」をバッファローが継承。2021年春、発売決定/バッファロー公式ページ

かなり嬉しかったです。直近だと、iPadを買い替えたら録画した番組は見れますが、放送中のTVが見れなくなりました。
未確認ですが、CPUが新しいとダメみたいです。アプリがアップデートされたら見れるようになるのでは?と期待したります。

 

と、脱線しましたが、本題に入ります。
TV周りの有線LANポートしか持たない機器を利用するのにメディアコンバーターが必要なんです。
入力がWi-Fiで、出力が有線LANの中継機です。前はバッファローのルーター、その後はNECのルーターの中継機能を使っていましたが、あまり安定しませんでした。
NECに至っては、同じメーカーじゃないと中継しないので仕方なく2個買いましたが、イマイチでした。
そして導入したのは、使っているメッシュWi-Fiのメーカーの中継機で、これです。なんとも安いんですよね。

安定しない感がありましたが、他のメーカーのよりマシ?と使ってましたが、メッシュWi-Fiを導入した後は、有線LANポートを使うとWi-Fiと有線LANの中継をしてくれる事に気づき使ってました。Wi-Fiと有線LANの変換はメッシュWi-Fi利用で、接続先が近く安定したからか。。かなり良い感じで動いてました。

 

今回、メッシュWi-FiをWi-Fi6化するにあたり、こっちもWi-Fi6にしようと、これを購入しました。

接続台数も少ないので安いこっちで良かった気がしますが。。価格差が小さいので少しだけ奮発してみました。(^_^;

Wi-Fi5で良ければ、今まで使ってたこの機種がすごく安いのでおすすめかも?

 

と言う事で、設置します。実際には、今までの機種との置き換えです。

側面は魅力的な言葉が並びます。

通で似裏面

中身はこんな感じです。

アンテナは本体全面側で180度可動します。

有線LANポートは1ポートあり、ギガビットポート(1000BASE-T)です。

反対側の側面には、リセットボタンとWPSボタンがあります。

裏側はコンセントの差し込みがあります。

あと、新旧を並べますがWi-Fi6の機器は大きくなってました。

記事の内容とは前後しますが、電源と有線LANを接続して、設定が終わるとLEDは全て青点灯してました。

 

さて設定しましょう!と思って、PC持ってくるの面倒だったのでスマホで実施します。
マニュアル記載のURLにアクセスして設定画面から。。と思ったら開けませんでした。(^_^;
これ。。そういう仕様なのか、うちの環境の問題なのか。。不明です。

仕方ないので、アプリをインストールします。

アプリを起動します。ID/PASSは既にメッシュWi-Fiでアカウントを持っているので、単純にログインします。

起動すると、あっさり対象機種が画面に出ました。

ローカルパスワード(管理パスワード?)を聞いてきたので設定します。

設定後、拡張するWi-Fiを聞いてきます。接続元のメッシュWi-Fiを選択します。
2.4GHz帯と、5GHz帯の2回聞いてきます。別々に行けるんですね。
余談ですが、接続先の候補は他所の家ので、他のネットワークが自宅のメッシュWi-Fiでした。この識別の根拠が気になります。

その後、接続パスワードを聞いてきます。

なんか進行してます(笑)

終わったら置き場所の確認が出てきました。
電波強度のある場所に置くようにおすすめされる様ですが、問題ないのでいきなり「適切な設置場所です」と出てました。

「適切な設置場所です」ボタンを押したら、設定完了です。

設定画面を見ていきます。整理できてないので抜けてるかも?

アドバイスが出ました。近すぎと言うか必要ないだろう?と暗に言われてる気がしますが。。
有線LANを使いたいだけなので、OKです。

高速化がなんとか。。とか。。困ってないので初期設定の自動のままにしてあります。
これ。。距離が近いので手動にして2.4GHz帯をOFFにしても良いかも?面倒なので自動で任せましょう!
近くに電子レンジが有るので、影響を受ける2.4GHz帯はOFFにするのが良さそうですが。。
ほんとに影響有るのか?と思った事がありますが、本気で影響を受けます。2.4GHz帯を使ってると切れてるの。。かは分かりませんが、データが流れなくなりました。
今度5GHz帯固定にしてみようかな。。(できるかどうか未確認ですが。。)

前後しますが、設定項目は結構ありました。

ロケーションアシスタンスってのがありましたが、近すぎるそうです(^_^;

LEDは夜に目に入る場所にないので、暗くしなくてもいいかな?

IPアドレスは、自動(DHCP)です。DHPCサーバは、親ルーターのRTX-1000に任せてあります。
実はRTX-1210が欲しかったのですが、高すぎて。。メッシュWi-Fiにしました(笑)

動作が変?と思って見たら。。DHCP機能が自動になってました。
設定途中の再起動で、どうもNASNEがこいつからIPアドレスのリースを受けたみたいで通信不能に。。
中継機なんだから初期値は無効にしてほしかったです。(^_^;
ルーターでもないんだから、普通使いませんよね?

中継機の範囲を選択できました。

中継機能は必要ない(使う理由がない)のさ、最小にしました。

あと、最新ファームウエアがあったのでアップデートしました。

アップデート中。。。

他には色々ありました。環境のチェックなども。。

速度も測ってくれましたが。。アップロード178.9MbpsはVDSLの使用上ないのでは?と思います。(^_^;

あと、Wi-Fiの干渉は低いそうです。

あとこんなの。。ネットワークカメラはなかったそうです。ホッ(笑)

あとポートチェック。。。家族がYou Tube見てる最中にやったら、ものすごく遅延しました。
ネットワーク負荷が高い時は止めといた方がいいかも?

 

と、他にも色々ありましたが、気になったのはこんな感じでした。

変更後ですが、変わらず(笑)使用できています。
Wi-Fiの利用が多い時の安定度が上がった気が凄くしますが、費用分の効果があったかは、どうなんでしょうね(^_^;
気持ち的にはスッキリと言うか、やった感!があります(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

————————広告———————————-

 

 

 

コメント