こんにちは
補給食。。ホント難しいです。
少し前からプロテインバーとかを買ってましたが。。
正直食べるのが苦痛なんですよね。
甘すぎ。。(T_T)
しかも、飲み込みづらいんですよね。
と言うこともあり、持っては行くのですが見てると胸焼けがしてきて。。結局食べない!ってなってます。
味的には色々食べた中だと、これが良かったです。
→ Enemoti (エネもち) クルミ餅 8本入り/Amazon
ただ、割とお高いので日常的にポンポン食べるのが流石に厳しいです。
パワーバーとか、High5も味を選べは普通に食べられる物も多いんですが、最近海外通販でも極端に安いセールを見かけません。国内で買うとかなりのお値段。なかなか難しいです。
前みたいに液体に戻す?
液体のでカロリー補給すると、その場は良いのですが固形物を食べないと長時間は持たなかったです。
特にブルベとかだと、前半から固形物を食べないで、液体で補給してると後半、食欲がなくなり持たなかったんですよね。
これ買うなら、一度自作もしてみたいなと思ってたりもします。
と言うことで、一旦初心に戻り、久しぶりにスポーツようかんを買いました。
スポーツようかんですが、Amazonだと色んな会社が出品してて定価超えしてるものも多く良く見て買わないと高いものを買う事になりそうです。
カカオ味を買ってみたかったのですが、割高だったのでスタンダードなあずき味にしました。
→ 井村屋 スポーツようかん あずき 40g×10個/Amazon
10個入は初めて?久しぶり?5個入が多かった気がします。
食塩入ですが、多分全然足りないと思いますので、別のもので補給が必要かと思います。
開けて、立てておきました。
久しぶりですが、開け口は秀逸ですよね。
開けなくても食べられるのが素晴らしいです。
冬場は固くて出すのが割と面倒になるのがちょっとした欠点かもしれません。
しばらくこれで行こうと思います。
ランがメインのときはスポーツ羊羹を愛用していましたが、最近はコンビニで買った物で補給が多いです。それも休憩回数が減って来たので下手したら昼食以外はアミノバイタルなどBCAA系を2個とかで済んでいます。
海外通販で売っているエナジージェルは競技用に、単位時間あたりの吸収率を最大にするために複数種の糖質を最適な組み合わせで調合しているので、味は二の次です。サイクリングではそこまでの消費カロリーにならないので…昼食大盛+おやつでカロリー過多になる位…何回か補食やおやつを取る時は昼食食べなかったりしています。