こんにちは
ランニングウォッチを買ったと言う理由で始めたジョギングですが、頻度は高くない物のなんとか続いてます。
夜にお風呂に入る前にやってる、ジョギングですが、持っていく装備(?)はこんな感じです。
持っていくものは、左上から
骨伝導イヤフォンの「AfterShokz TREKZ TITANIUM」です。
購入記事はこれです。
→ AfterShokz TREKZ TITANIUM(骨伝導イヤホン)を買ってしまいました(^_^;
自転車で一人でロングとか、ブルベで使おうと思って買ったので、稼働がめちゃくちゃ低いと思ってましたが、ジョギングで使う様になって買って良かったと思いました。外部ノイズ音は聞こえますが、音量が大きいと聞こえづらくなるので、ボリュームは控えてます。
あと、余談ですが結局ブルベへは何度か持っていきましたが、一回も使ってません(笑)
次は、ジョギングのきっかけになったランニングウォッチの「Garmin ForeAthlete 245」です。
開封記事はこれ
→ Garmin ForeAthlete 245を開封しました
前の活動量計のバッテリーが不安になって買ったので、カッコいい活動量計+スマートウォッチのつもりで買いましたが、。買ったら走らなくっちゃのコメントがきっかけになって、ジョギングを始めちゃいました。
今思うと良いきっかけだったと思います。でもないと絶対ジョギングなんて先に体重を減らさないと無料と。思ってました。
アドバイスを頂きながら徐々にゆっくりなら走れる様になりました。
ちょっとしたコツでなんとかなるもんなんですね。
次のはスマホです。
単に音楽プレイヤーとして使ってます。
1ヶ月無理のAmazonプライムミュージックUnlimitedを今お試ししてます。
色々曲があっていいな。と思います。
ただ、知らなくて好みな曲だと変にテンションが下がるので、結局知ってるミュージシャンの曲に(笑)
用途的にコスパが悪いので、無理期間中に解約するつもりです。
最後は、ランニングダイナミクスポットです。
インプレ記事はこれです
→ Garmin ForeAthlete 245でランニングダイナミクスポッドを使ってみました
色んな情報がでて面白いですが、ざっくりと目安を知る程度で、使い切れてません(^_^;
これ、ズボンの後ろにつけて使いますが、実は既に2回外すの忘れて洗濯しました。今の所はセーフですが、気をつけなくっちゃです(^_^;
他には鍵と、スマホと鍵を入れるためにイヤフォンについてたポーチを持っていってます。
こんな感じで、最近は1回約5kmをジョギングしてます。
5km走ると少し膝や足の筋肉へダメージを感じます。
ペースをもっと下げるか、距離を3kmにするか悩んでます。
こんばんは。
続いてますねぇ。
私は逆に、例の事故以降ちょっと間が空いて、さぁ再開!と思ったら、膝が痛くてなかなか...
今朝、ウォーミングアップの徒歩中に、ご近所の婆さん達が、接骨院の先生が「膝が痛い時は走っちゃダメ」と言ってたというのを聞いて、暫くお休みかもです(T . T)
皆さんおっしゃられてる様に、これからの季節が途絶えがちです。
私も毎年冬場は月1、2とかになってましたから(一緒にするな!って?)
間が開けば開くほど、モティベーション下がるので、頑張って続けてください。