フロントディレイラーのアングルスペーサーを買ってみました

この記事は約5分で読めます。

こんにちは

現在、チェーンリングにRideaの楕円がついてます。

→ RIDEA Power Ring(W2T)を取り付けました(楕円)

 

フロントディレイラーにはDi2のFD-6870がついてます。

Di2のディレイラー調整って割と簡単で、純正(真円)のチェーンリングだと簡単に調整できそうです。

曖昧な書き方をしてるので、真円でDi2をつけた事が無いんです(^^;

 

で、楕円リングがついてると、フロントディレイラーの調整が結構シビアです。

先に書きますが、最近遊び倒しててて掃除ができていないので。。汚れてます。。気づかなかった体でお願いします(^^;

 

FDの取り付け位置の調整はアウターリングの一番大きい所で調整します。

と言うか、そこでしか調整できなくって、小さい所で位置(高さ)調整すると、チェーンリングの大きい所でチェーンリングとフロントディレイラーのガイドプレートが接触します。

真円だと、クランクを回してもチェーンの位置(高さ)は変動しませんが。。

楕円リングだと、クランクを回すとチェーンの位置(高さ)が変動します。

そうなると、どうなるのかと言うと。。

フロントディレイラーのガイドプレートってこう言う形状になってて、赤い所が狭くなってます。

真円だと、ここまでチェーンの位置が下がらないんじゃないかと思いますが、自分の楕円リングだとギアの選択位置でこの狭くなっている所までチェーンが下がります。

インナートップでガイドプレートに接触しない様に調整すると、アウターロー付近での接触量が増えます。。接触しない様に内側に調整すると、アウターに上がらなくなったり、アウタートップでチェーンとガイドプレートが接触します。

調整はインナーローと、アウタートップでチェーンがガイドプレートに接触しないのを必須として調整する(自分だけ?)ので、たすき掛けの時に接触するリアのギア枚数が真円の時より増えるんですよね。。

余り適当にすると、たすき掛けした時に、リアの3枚から4枚程の位置で接触するんですよね。。。

Di2の場合、フロントディレイラーのトリムはリアのギア位置によって、自動トリムが動くので機械式よりは有利な気がしますが。。機械式だと更に調整が大変そうな気がします。。

 

ちなみに、高さを楕円の大きな位置で調整すると、フロントディレイラーのガイドプレートの後ろの方はかなりチェーンリングとガイドプレートとの距離が開きます。。

 

話を戻して、そもそもフロントディレイラーのキャパシティーって、FD-6870の場合には、16Tになります。私の場合には、コンパクトなので50-34Tを使っているので、50-34=16Tとなり、フロントディレイラーのキャパシティー内に収まってますが。。

楕円リングを使ってて、楕円率が+-2なんですよね。

なので、アウターリングの一番大きな場所は50+2=52Tで、インナーの小さくなる場所では34-2=32Tとなり、52-32=20Tとなり、トータルキャパシティーは20Tとなり、4Tオーバーです。

接触もやむなし(笑)です。

後、チェーンリングの上下移動と、フロントディレイラーのガイドプレートの後ろの方(狭い部分)での、チェーンの高さって、チェーンステー(チェーンステーアングル)の角度によって変動するかなと思います。

チェーンステーアングルって、余り気にした事が無かったのですが、ロードバイクのコンポを使う場合には、61度から66度である必要がある様です。数字が大きいほど、上の写真の赤い(狭い)場所に入る量が増えるはずです。

 

ネットを見てたら、Rideaにアングルスペーサーなるものを発見しました。

→ RIDEA FD SPACER/MIZUTANI CYCLE

二種類有って、1つはFDの位置を3mm下げる物、もう1つは、FDの角度を4度変える物です。

FDの角度を調整して、ガイドプレートの後ろの位置を下げると、ガイドプレートとの接触量が減りそうな気がします。

FDの取り付けている所の上側に物を挟めば、角度が変わるのでは?と思いましたが、取り付けネジにかかる負担が大きそうなので、専用の物を買ってみました。走行中に挟んだ物が外れてFDが動くと嫌ですし。。(笑)

買ったのは、Amazonにあるこいつと同じ物です。

→ RIDEA(リデア) FDW4 Derailleur Angle Spacer ブラック/Amazon

自分は、ポイントが有ったのでヨドバシで注文しました。

で、到着。なんと箱入りです。箱とか要らないのでもう少し安いと嬉しいです。製造、流通を考えると高いとも思えませんが。。(^^;

 

ちゃんと4度の物が来ました。

穴が2つ。。アルミ製の様です。そう言えば、ダイレクトマウント用。。なんですよね。

穴が2つありますが、マウントアダプター経由なので、上下のどっちかにハミ出そうな予感。。

まあ良いかぁ。。どうしても嫌だったら切ろうかな。。(笑)

 

良く見てみます。

当たり前ですが、上下の厚みが違います。

分厚い方は、約2.1mmです。ノギスの精度が悪いので、正確ではなく大体です(^^;

薄い方は、約0.9mmぐらいです。

分厚い方の、側面?にはRIDEAの文字がありました。

暇を見て取り付けてみようと思います。改善すると良いなぁ。。

コメント