ホイールのグリスアップをしました(WH-9000C24-CL)

この記事は約5分で読めます。

こんにちは

やろうやろうと思いつつ先に伸ばしになってたホイールのグリスアップを実施しました。

対象のホイールはメインで使いまくってるでゅらホイール(WH-9000-C24-CL)です。

入手後2回目です。前回の記事はこれで約9ヶ月前です。未確認ですが、走行距離で2500kmから3000kmの間じゃないかと思います。

→ WH-9000-C24-CLのハブのグリスアップを実施しました(フロントのみ)

→ WH-9000-C24-CLのハブのグリスアップを実施しました(リアのみ)

 

まずはフロントから。

ハブの軸を抜いていきます。使うのは5mmのアーレンキー2本です。

両サイドの穴にアーレンキーを挿してネジを緩めます。

 

そうすると、片方のこのパーツが抜けます。

軸側に見えてるパーツがキャップみたいになってますので、コイツを外します。

乗っかってるだけなので、手で簡単に外れます。中のネジなども含めて、このホイールの場合には玉押し調整等は工具無しで手でできますので、とても調整しやすいです。

WH-R501もやった事ありますが、2つのネジで調整するタイプで結構四苦八苦しました。雲泥の差です。(^^; でも、慣れればそんなに難しくなさそうかなとは思います。

締めすぎた→緩める→締めすぎた。。ってかなりやり直しました。

この機構って、名前が有って「デジタルコーンベアリング アジャストシステム」だそうです。

(リンクはシマノの説明ページへのリンクです)

で、内側の金属のネジを手で回すと、これが外れます。同時に軸も引き抜く事ができます。

 

軸を抜きます。

ホイール側はシールの中にベアリングが見えてます。

シールを外します。グリスはそこそこ汚れている様に見えますが、もうだめ!って程までは遠そうです。

ベアリングはリテナーにくっついていますので、まるっと取れます。

入ってるグリスは「MOTUL(モチュール)TECH GREASE 300」を小分けにしてNISさんに分けて頂いたのの残りが入ってます。緑色のグリスです。昨年思った時より、なんか安い気がする。。買おうかな。。

→ MOTUL(モチュール)TECH GREASE 300/amazon

 

今回は手持ちのグリスを使います。

フロントは左右同じなので、両方のベアリングを外して掃除します。

今回は手持ちのこれを使います。リアにはこれが入ってます。

→ FINISH LINE プレミアム テフロン グリス 100g /amazon

ハブの受け?に塗ってからベアリング(リテナー付き)を乗せて、更に上にグリスを塗りました。

空けた感じだと、ここまでの両は必要なさそうな気がしますが。。不安解消の為に多めに入れます(^^;

後は、分解したのと逆に戻していきます。

この中のネジで玉押し調整をします。ガタがでなくて、回してみてゴリゴリしない様に調整します。調整は指で軽く回す程度です。工具とか必要ないです。

玉押し調整できたら、両サイドからアーレンキーで締め付けて終了です。

ついでに、普段掃除し辛い所を歯ブラシとか綿棒を使って綺麗にしました。

 

次はリア側です。基本同じなので、端折り気味にします。

フロントと同じ様に両側に5mmのアーレンキーを挿して、ハブの軸を抜きます。

片方はフロントと同じなんですが、フリー側の構造が少し違います。

フリーと反対側から空けていきます。シールを取るとフロントと同じ様なベアリングとリテナーが見えます。グリスは周りは真っ白で新品のままという感じですが、ベアリングの周りは汚れたからか、白からグレーに変わってます。

掃除して、フロントと同じ様にグリスを入れます。

掃除してて思いましたが、このフィニッシュラインのテフロングリスって。。掃除と言うか落としづらいです。オイルって感じじゃなくて、結構硬い感じです。パーツクリーナーを吹き付けると、落ちると言うより小さい塊で飛んでいきます。(^^;

シールをして、反対側を作業します。

フリー側はシールを外すと、リテナー無しでベアリングが直接入ってます。

写真がピンぼけしてますが、リテナーが無いからか満遍なく汚れてます。こっちの方が汚れが多い様に感じます。

ベアリングを取ると、結構汚れてますね。

掃除して、グリスを塗ります。ベアリングを良く落っことして、転がして。。探すの大変なので、下にダイソーで買った、オイルパンを置いておきます。案の定2回程落としました。(^^;

ベアリングを1つづつ乗せていき、更にベアリングの上にグリスを塗りました。

そのまま、フロントと同じ様に元に戻して、終了です。

グリスですが、フィニッシュラインのこれは固めかな?と思いました。

次のメンテでは、「MOTUL(モチュール)TECH GREASE 300/amazon」を検討したいと思いました。

 

あと、実はフリーも分解してラチェット周りを掃除したいなと思いましたが、ネットを検索してもあまり情報が無かったんですよね。シマノのディーラーマニュアルを見たら、分解すると戻せなくなる旨の記載がありました。だめになったら丸ごと交換が推奨の様です。

どおりで情報が無いわけですね。

因みにお幾らぐらいするのかと思ったら、フリーの「FH-9000(Y3DZ98060)」は、2万円から2万円中盤ぐらいの様です。

思いの外、高いかも。。鉄下駄と言われるホイールがセットで買ってお釣りが来そうです。

フリーのボディーがチタンで高そうかなとは思ってましたけど、やっぱり。(笑)

 

とりあえずスッキリしました。また適当な時期にメンテしようと思います。

 

コメント

  1. しげさん、こんにちは!

    Duraホイールですが、比較的簡単にメンテできますので
    悪路や悪天候で乗った時にチェックするのもアリですね!

    このホイールは玉押し調整も楽ですし(^^)/

    • NISさん
      コメントありがとうございます。
      これはほんと簡単ですよね。マメにメンテしたいと思います。
      玉押し調整も微調整がしやすくて助かります。

  2. あ“〜〜、そろそろハブのメンテくらいしなきゃ〜〜と思い始めてから、早幾年σ(^_^;)
    こんにちは。

    このところ、全然乗れてないんで、そろそろ...(と、言いつつ)
    今のバイク(ホイール)買ってから一度もやってないんで、さぞ“美しい“グリスが登場することでしょう?
    今度のホイールは簡単かしら?(^_^;)

    工具無しで玉押し調整できるんですね(素晴らしい)。アレ、やり始めるときりがないんですよね、コレでいい!と思えるまで(・・;)

    • ShimaQさん
      コメントありがとうございます。
      ハブメンテって何かないとなかなかできませんよね。
      うちのも1本以外は放置してますと言うかシールドベアリングな気がします(^_^;
      ミストラルのはできますよ。やって玉(ベアリングをなくしたので、保証します)

      玉押しは、これやりやすいです。大した機構じゃなさそうな気がしますけど。。(笑)

  3. こんばんは!

    私もちょうど今日ハブのメンテなんぞをしてみました。
    実は産まれて初めてやってっていう(-_-;)
    なので先にしげさんのブログ見ておけば良かった!と後悔してます。
    結構悪戦苦闘しちゃいましたので。。。

    初だったので安物の鉄下駄でやってみたんですが、
    安物だからか?シールは取れず、前後ともリテナーとかなかったです。笑
    メンテした後ってやっぱり回りとか変わりますか?
    実はその後40kmローラー回したけど良く分からず。。。

    • こーでぃさん
      コメントありがとうございます。
      ハブメンテ始めてチャレンジされたんですね。あまり頻繁にやるものでもないですもんね。
      自分も?シマノの鉄下駄のシールが剥がせず四苦八苦した挙げ句、シールを曲げちゃいました。なんでか硬かったです(^_^;)

      メンテ後ですが、正直な所は実走では体感できないです(^_^;)
      空転させると差がある程度出そうですが、乗ってわかるって余程かもしれません。
      見てわかるほど悪化してからメンテした事がなくて。割と早めにメンテしてるので。気休めというか、寿命を伸ばす意味合いが強い感じです。