先日、ブレーキまるっと交換した記事を書きましたが、その際に1箇所のブレーキシューをつけるのにかなり苦労しました。
なんか、ブレーキシューの取り付けボルトを回していると、ブレーキシューが回転するんですよね。
他の所は、若干動くかな?程度でしたが、1箇所だけ凄く回って、ボルトを締め終わると30度ぐらい回ってるんですよね。
ブレーキシューの後ろ側に紙を挟んだ状態でブレーキシューの位置を決めて、ブレーキを握りながらもう片方の手にアーレンキーを持ってボルトを回すわけなので、ブレーキシューが回ると押さえる手がなく、割りと本気でもう一本手があるといいなぁ。。なんて思いました。
結局、家族にブレーキシューを抑えて貰って、なんとか止めましたが、ブレーキシューを止めるボルトを締める力を考えると、ブレーキシューを手で抑えて動かなくするのは、かなり厳しい物があります。
これ、ブレーキパッドのネジ側にグリスを塗れば解決しない?と思いグーグル先生に聞いてみる事に。。
ネジにグリスを塗ると言う情報はありませんでしたが、代わりにブレーキシューチューナーなる物がある事が分かりました。
こちらのサイトに書かれていましたが、これは無茶苦茶便利そう。
トーインとリムの端からの距離もこれを使うだけで決まる様で、ブレーキシューも回らないはず。。
すごく欲しいぞ。。
ただし、調べたら2000円超えのお値段なんですね。そんなに頻繁に調整しないので、躊躇します。
もう少し簡易的なのを見つけました。
jagwireという会社にもう少し簡易的なのを見つけました。
メーカーのサイトはこちら、日本から買えそうにありませんが、少ないならも通販で売ってる様で700円前後の様です。
amazonさんでも売ってますね。
jagwireのは1300円弱と結構良いお値段がします。
送料無料って、そう言う事なのね。。と思いました(笑)
あさひ自転車の通販サイトでも扱いが有るので、店舗にもありそうな気がします。
他のサイトでは700円前後で、売っていますが。送料が商品価格と同じぐらいするので、なんか不毛感が。。
この間行った時には無かった様な気がすごくしますが、今度覗いてみようかなと思います。
そう言えば、ブレーキワイヤーのケーブルエンドキャップ?が欲しかったりするのですが、自転車屋においてなかったです。
聞けば分けてくれるんでしょうか?単価が安いのでパッケージングするのも面倒ですよね。。。
ヨドバシで見たら、100個セットしかなさそうな感じです。使うのに一生かかっても残りそうな。。
ホームセンターを覗いてみようかな?さすがにあるよね?
>ブレーキワイヤーのケーブルエンドキャップ?が欲しかったりするのですが、自転車屋においてなかったです。
普通にどこでも売ってる気がしますが、amazonでも10個75円で売ってます
何かの買い物のついでに買われては
(恰好を気にしないなら先端をハンダ付けとか100均の熱収縮チューブとか方法は他にも色々ありますが)