BBのベアリングを入れ直しました。、

この記事は約3分で読めます。

こんにちは

少し前に、今使ってるTokenのボトムブラケットの中のベアリングが裏表が左右で揃ってないので、一旦外して気に入る様に裏表(シールがもろに必要なのと逆)を入れ直しました。

この記事のです

TokenのBB(TK787EX)のシールドベアリングを裏返しました

ああ。スッキリ!!って思ってましたが。。土手の坂を思いっきり踏み込みながらダンシングするとBB付近からパキパキ音鳴りするんですよね。

思いたるのは、BBの中のシールドベアリングを入れる際にちゃんと圧入せずに手で押してはいったので、良しとして満足しました。

ちゃんと入ってないのかなぁと思います。

その後、一旦外してシールドベアリングをゴムハンマーで押し込む方向に叩いて見ましたが改善しませんてした。

ちゃんとやるかな?とリトライすることにします。

ただ、圧入する工具は持ってませんので、買うか悩みましたが、使う頻度が低いのと、要は押し込めれば良いはず?なので、他のもので代用できそうなので、ケチってDIYする事にしました。

先ずはBBを外します。

表側のシールを細いものを差し込んで外します。これは簡単に外せます。

このまま押し込んでも良さそうですが、なんどもやり直したくないので、この間買ったら工具で一旦外します。

で、外れました。

実はこの工具だと工具自身の足が邪魔で外しきれませんので、シールドベアリングを浮かせたあとは叩き出しました。

ベアリングを圧入します。

前回はそのままベアリングを入れましたが、今回は滑りを良くするため?に薄くグリスを塗りました。

圧入の為に用意した物はこれです。

ネジの棒?と32mmのワッシャーとM8のナットです。ワッシャー以外は工具箱の中にありました。。が、何か分かりません(笑)

自分で買ったとは思えないので、組立家具とかなんか。。に付いてた予備か。。何かをばらしたのかも。。全く記憶にないです(^_^;

実は他にも買ってありますか、ナットのネジ経を間違えたりしてグダグダになって、結局手元にあったもので片付きました(^_^;

全部買っても300円から400円ぐらいかなと思います。

こんな感じで圧入しました。

ワッシャーが沢山入ってるのはネジの棒?の方が途中までしかネジ山がないので、長さがあまるので仕方なく沢山入れてるだけです。(笑)

でナットをベアリングを壊さない程度に締め込んみます。加減が分からない。。

これ以上締めるとやばくない?の一歩手前ぐらいでやめました。保証できませんが、感覚的には30nmぐらいかなと。。

圧入終了です。

これで音鳴りが解消すると良いのですが。。

雨ばかりで試せてません。だめだったらデュラのBBにしようかな。。(^_^;

余計なことしたかも。。と、少し後悔してます。裏返さなくても特に問題なかったかも?

でも、シールが間違えた所についたし。。やって良かったはず?と言う事にしときます(笑)

コメント

  1. こんにちは。

    とりあえず部品、車体の破損を防ぐためにも、自動車 バイクの国家資格整備士の教科書(もしくはそれに準じた内容の本)、”ちゃんとした”自転車整備の本とベアリング、油脂メーカーの製品紹介、区分、を読み込むのをお勧めします。(理解りにくければメーカーに問い合わせるのも大事です)その上でネットから情報を集めた方がいいです。

    情報の旧さ 孫、曾孫引き 勘違い 都合の良い所だけの拾い読み他 等が、ブログ、コメントからネットで流布してるのが現状です。できるだけ大元から情報取得をされるか、二重三重に話の裏を取られた方が良いと思います。(小ネタ自体、応急処置が殆です。それが通常化してる時点で、自転車は話がおかし過ぎるんです。)

    • Jさん
      コメントありがとうございます。
      最初に、このブロクに書いてある記事が信頼性が高く、確かな情報を書いていると読めたなら
      私の書き方や、ブログの構成に問題が有ったかと思います。それは申し訳ないかった思います。
      改善するようにしたいと思います。
      また、整備自体においても可能な限り正しい手順及び、正しい方法にて整備されるべきであると言う事についても、まったくその通りかと思います。
      と言うお返事とさせていただきます。

      以下は言い訳というか、私のこのブログのおけるスタンス等を書かせていただきます。

      整備記事等も含めて全ての情報に関しては、私はこうしました!こんな所に行きました!
      等の私的な行動などを日記形式の記事として公開しています。
      買った物や使った物が良かったり、イマイチな所が有ったりした事なども記事として書いています。

      整備記事等についても、素人整備も良い所で自身はありません。
      書いた内容についてご指摘をいただき、理解を深めている状況でもあります。
      なので、記事中などでも記載方法として、私はこうしました!と言う内容で書いて、これが正しいとか、こうするべきと言う絶対的な内容だったり
      正しいと言い切る様な内容に誤解されな様に気をつけて書いているつもりです。
      プロでもスペシャリストにもなるつもりもありませんし、なれないとは思います。
      今後も、ある程度はレベルアップするかもしれませんが、素人整備の範囲を抜け出す事は無いと思います。
      今後も、確定的な記事と誤解される事が無いように気をつけますので、そのつもりで見ていただけると助かりますし、それが許容できないようであれば見ない方が良いかと思います。

      本来の在るべき論で考えると、整備士の資格を持っていたり、使用するメーカーの情報に強く、素材等に関する知識も多い方だけが
      情報として発信すれば、インターネット上の情報は凄く良い物になるかとは思いますが。
      インターネット上の情報自体は、娯楽的な要素もあり、それを抑制することもできませんし、現状するべきでもないと思っています。
      インターネット上の情報は、正しい情報や、間違えた情報を精査して、情報を取得する側が選択して利用する、もしくは楽しむ物と思います。
      それができない方は、情報の収集にはむいていないと思いますし、インターネット上の情報は危険度が高い物も含まていますので、活用するべきでは無いと思います。
      これだけ普及しているので、インターネットの利用前提としては浸透しているのかと思っていますし、
      情報リテラシーの極端に低い方に向けて情報を発信するつもりも正直ありません。
      このブログもある意味、危険な情報を流布しているのかもしれませんし、それも否定しません。
      インターネット上の情報は取得する側が精査するべきです。
      このブログのコメントで頂いた内容についても、失礼かとは思いますが、私も精査させていただいてますし
      正しいと思うコメントに関してもできる範囲でしかできませんし、やりません。

      最後になりますが、私のブログの情報に期待していただけた事で頂いたコメントかと思います。
      前向きに受け取りたいと思います。

      できる範囲かつ、やりたい範囲で情報を収集し、できる範囲で正しいと思われる情報をかける様に努力はしようと思います。
      しかしながら、正直な所、取得した情報を正しいと断定できる所まで確認できる事はまれです。
      問題無いと思えるレベルで読み解き、作業している状況は大きく変わる事は無いと思います。
      だからと言って、趣味でやってるブログを辞めるつもりもありませんので、私の書く記事に関しては
      情報を精査する元ネタの1つとして見ていただけると幸いです。
      ご期待に添えず申し訳ありませんが、今後も誤解されないような記載には注意しながら継続させていただきたいと思います。

  2. こんにちは。ちょっと気になったので。

    >シールドベアリングを浮かせたあとは叩き出しました。

     これ、構造的に外輪は叩けないので内輪の事だと思いますが・・・。
    圧入されない側のレースを叩くのは絶対NGです。
    ちなみにこういう構造の場合に内輪で圧入するのも望ましくはありませんが、ネジ式圧入でこのレンジの嵌合圧であれば実害はありません。

     それと根本的な音鳴りの問題ですが、このタイプの社外品は内径24mmのベアリングを使っているのでアクスルと「嵌合されない程度に」クリアランスのある金属接触となります。これはアクスルと内輪の潤滑状態次第で異音の原因になりますし、クランクアクスルの摩耗を引き起こします。
    シマノ純正はこの点、内径25mmのベアリングに樹脂ブッシュを挟んで軽嵌合状態になるクリアラスで設計されています。音鳴り、部品の耐久性的にはシマノ純正一択ですよ。

    • 通りすがりマンさん
      コメントありがとうございます。
      また、ご指摘ありがとうございます。
      ご指摘どおり、内側の輪になりますが最後の少しだけの掛かりだけなので軽く叩いて出せましたので。。
      多分大丈夫かと。。
      実際の所、結構柔らかい歯ブラシの柄を押し当てて、ゴムハンマーで軽く叩いて出ました。
      気にはなったので、ベアリングをぐるぐる回して確認しましたが、スルスル回ってたので良しとしようと思います。
      またネジ式圧入であれば、内側の輪でも実害はなさそうとの事で安心しました。

      BBの構造のご説明ありがとうございます。
      聞く内容からシマノのBBは音なり、耐久性に対する性能が良さそうだなと再認識しました。
      また、現在のBBですが、正直これでしっかりハマるって、どんだけ工作精度が高いんだろう?と思いました。
      やっぱりそんな感じなんですね。勉強になりました。

      TokenのBBを使ってみましたが、低負荷の状態でシマノのよりは回転抵抗がかなり低いなとは思いますが、
      実装でのメリットって体感できない事もあり、こだわる程でもないかなと言うのが正直な所です。
      入れ替える時は、また悩みそうですが。シール構造とかも考えるとシマノのBBは妥当な気もします。
      メンテフリーなら、シマノのBBがかなり良さそうかなとは思います。
      TokenのBBの外側のシールが結構甘い様に思いますので、雨天時等の浸水量が多そうな気がします。
      雨天時はほとんど乗りませんけど(^^;

  3. しげさんへ
    今回の場合、ベアリングをベアリングケースに圧入する場合はベアリングのアウターレースを押して圧入してください。
    今回のやり方ではベアリングの球やレースを痛めます。
    ベアリングとベアリングケース間にはグリスを塗布しないのが正規のやり方です。
    自転車では問題となりませんが、ベアリングとベアリングケースにグリスを含む油脂類があると熱伝導性が低下し、高負荷で使うベアリングの場合は焼き付く恐れがあります。
    素直に、BBを普通の物に交換することをお勧めします。

    • ブラザー弟さん
      コメントありがとうございます。
      グリスは悩んだんですが、前に入りきってなさそうだったので、使ってしまいました。次回(あるか分かりませんが)は控えます。必要なさそうですよね。
      圧入の方法は確かに構造を考えるとそうですね。反省です。(ToT)
      少し不安はあったので、回してみましたが多分大丈夫と言う事にします。
      壊れたら考えようと思います。ご指摘ありがとうございますm(__)m